作成した経緯

なんとなく『カーネルVM探検隊』( https://www.kernelvm.org/ )という勉強会用のテーマソングを作りたくなって作りました。特に需要を感じたわけでも無いが以前OpenBSDのRelease Songを聴いて、カーネルVM探検隊にもそういうのがあったら面白そうだなと思いました。

歌詞に込めたメッセージ

自分には実力が無いけど自分もカーネルVM探検隊で発表を行うんだ!的なストーリーを作りました。一部自分の経験が含まれています。例えば自作OSだとかCPUエミュレータの話は自分の経験がイメージとなっています。とりあえず私のいつも通りな歌詞で前向きに頑張っていくという感じですね。

どう作ったか?

まずはサビから作りました。サビはコード進行を先に作りそこにメロディを当てはめていった感じです。サビ→イントロ→Aメロ→Bメロという順番で作りました。全体的にコード先で作っているかなという感じでイントロが一部シンセのフレーズに合わせてコードが変化していたりAメロがメロディーを先に作ってコードを入れていきました。展開的には2番のサビのあとにボーカルとピアノメインのパートを入れようとは最初の段階から考えていたりしたかも。若干記憶が怪しい。

ボーカルについて

ボーカルに選んだのはSynthesizer V AI 宮舞モカです( https://www.ah-soft.com/synth-v/moca/index.html )。曲を作っている最中に発売となったので試しに使ってみようという感じでした。最初はパワフル過ぎて曲にあわないかなと思ったけどパラメータ弄って少しは馴染んだかな?自身は無い。セクションごとにパラメータは変えてるけど2番サビ後のピアノの部分以外は特に大きな変化はないかも。

イラストについて

Youtubeやニコニコ動画に投稿した動画用のイラストを描いてくれたのはマスもふさんです。最近はskeb( https://skeb.jp/@ery_0503 )で依頼することが多い。素敵な宮舞モカさんを描いてくれました。背景とキャラクターをわけて描いてくれたので動画を作るときに助かっています。

動画制作について

普段の私の作品なら静止画に歌詞を入れている程度ですが、今作に限り少しアニメーションが入っています。背景に昔私が作っていたOSのコードがでてきたり、開発中に実際にでてきたエラーメッセージを点滅表示させています。あとは動画素材をニコニ・コモンズ( https://commons.nicovideo.jp/ )より持ってきました。

挑戦したことなど

この曲だからどうとかは無いが今年の作曲のテーマとしてコンファメーション進行に慣れるというのがあり、今年はサビの部分でコンファメーション進行をよく使っています。去年の曲に比べてばわかりやすいかもしれませんがメロディーやベースに休符が増えた気がします。これは意図的に増やそうとした結果ですね。コード進行も変化が多いのでベースも変化が多いです。

最後に

今まで勉強会をテーマに曲を作ったことが無かったのでどうやって歌詞を進めていくか考えさせられる部分もありましたが楽しく曲を作れました。最後にYoutubeにあるこの曲へのリンクを貼っておきます。

投稿者

d-kami

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です